当クラブにもだんだんとDUCATIやMOTO GUZZIなどのイタリアンバイクが増えてきました。
動力性能では日本車には及ばないかもしれませんが、割り切った作りとデザインは日本車には
真似の出来ない物がありますね。
最初のイタリアンバイクは91’900ssでしたが、SRX−6からの乗換えで動力性能、ブレーキ性能
共にけた違いの迫力にはビックリ!!
9年間での走行距離が3万km近くになり、ちょっとくたびれて来たので去年に買い換えました。
2台目イタリアンバイクはこの01’ 748R!!
これがまた凄いバイク!!900ssを更に過激にした動力性能、ブレーキ性能、操縦性とまたまた
けた違い!!
こんなイタリアンバイク好きのツーリングは今後も続けていきたいと思います。
第1回イタリアンツーリング 【 2002/08/25 】
急遽、イタリアン好き仲間でのツーリング話が出てきました。
勿論私も参加で最初は山方面を予定してましたが、意外と天候の回復が遅く路面もハーフウェットだったので降水確率の低い能登方面に
決定!!今年2回目ですが天候にも恵まれ真っ青な綺麗な海を見れましたし、美味しい魚も食べれ楽しい一日でした。
この真っ青な海!!綺麗ですね。 国定公園の「巌門」。奥の洞窟はひんやりと気持ちが良かったです。
イタリアンバイクにはまりつつある新メンバー 01’748R やっぱカッコ良いなぁ〜〜
V11にぞっこんのようです
2ヶ月弱で3000km強の走行距離は凄い!! イタリアンと言えば絶対に忘れられない人
第2回イタリアンツーリング(蟹ツーリング) 【2002/11/23】
今年の乗り納めを兼ねて今月に解禁になった蟹を食べに行く事に決定!!
お天気は雲一つない快晴で朝は結構冷えましたが日中はまずまずの暖かでした。
集合場所のバイパスレジャーランド 東尋坊で蟹と一緒に!このあとこれをお友達に送ったのかな?
自殺の名所!東尋坊 まさかその気は無いよね・・・・・
ここは遊覧船に乗って下から眺めると綺麗です 分かるかな?これはトイレです!!野○○してる感じ・・・
これが今日食べた3,500円の「蟹定食」で甲羅にはまずまずの味噌が!ここにちょっと多目の酢と醤油を入れ混ぜて身を付け食べれば最高!!
最近流行りのカメラ付き携帯を駆使するとっても怪しい人・・・・ いや〜〜!!美味そうに食べてるね〜〜
2台のイタ車とアメ車!う〜〜んそれぞれに個性があってなかなか良い雰囲気ですね。748Rのハンドル位置やっぱ低い・・・・・
第4回イタリアンツーリング (国八食堂) 【【2004/11/06】
今回はGTCIとFlag合同とし、MOTOGUZZI 1000S、Moto GUZZI V11、Aprilia
RS250、DUCATI999、DUCATI748Rと5台の参加です。
快晴のお天気の中、有峰林道(別名有峰サーキット)はとっても気持ちが良かった!!
今回初めて元国際A級ラーダー池村さんが参加となりとっても楽しかったです。(また、指導下さい)
あれ??1台足りない・・・・・
今 回 初 参 加 の 池 村 さ ん と 吉 島 さ ん
池村さんと握手です。今後もよろしくお願いします。 国八のトーフステーキとホルモン焼き。これ美味いです