2023年 Monkey125 富士山ツーリング
11月3日
11月の3連休、紅葉を見にレジアスで何処か車中泊でかけようかと思っていたが、折角行くなら
Monkey125でのんびり走りながら紅葉を見に行くのも良いかなと。
バイクは前日に積み込んでおき、3日の2時前に出発。
富山まで高速を使い、R41・R471で平湯経由、松本から再び高速に乗り諏訪SAに5時13分着。
車中泊と思われる車で一杯だ。
ここで「かき揚げそば」の朝食。
一宮御坂で降り、R137で河口湖へ。ちょっと風があり、綺麗な逆さ富士とはいかなかった。
8時10分に「ルートイン新御殿場インター 国道246号」着。ここで連泊予定。
フロントで車だけを置かせてもらうことの了解を得て、早速Monkey125を降ろす。
8時50分、ホテルを出発。
R246経由でまずは沼津港へ。
お目当ては食事処「大衆食堂 せきの」での地鰺フライ。何度か来てるが肉厚でフワフワの絶品。
相変わらずの人気で、5組50分程待った。
今日は地鰺丼と地鰺フライ単品。おいしゅうございました。
ちょっと早い昼食を済ませて、R1経由で大観山展望台へ。
ターンパイクの名前がコロコロと変わってるが、何年契約と決まってるのかな?
バイクも一杯いて、バイカーを意識した作りかな。
自分へのお土産にステッカーを買った。
この後は芦ノ湖へ。
遊覧船乗り場には長蛇の列が。
わしは遊覧船よりソフト。
出発して直ぐの所に、箱根駅伝のゴール地点があった。
箱根関所跡は前回のMonkeyツーで寄ってるので、今回は写真だけ。
箱根神社の第一鳥居。箱根神社も以前車で来た時に寄ったので、今回はパス。
芦ノ湖湖畔から「龍宮殿 本館」。以前、親父・お袋と泊まった事がある懐かしい旅館。
県75で仙石原ススキ草原。
金時見晴パーキングに行ったが、大したことは無かった。
15時20分ホテルに着き、安全の為レジアスに積み込み軽く縛った。
風呂入って近くのデニーズへ行き、お昼は魚だったので夕食は肉(ハンバーグ)。
今朝は早かったので眠く、早々にホテルに戻る。
ブログを更新して、21時過ぎに撃沈。
本日の走行 レジアスエース 347.5km。 Monkey125 110.5km。
11月4日
5時過ぎまでぐっすり寝たが、5時からの朝風呂には出遅れ。
とりあえずひと風呂浴び、朝食の時間までグーグルで本日のコース確認。
今日も良いお天気だ。
朝食を済ませて、7時15分に出発。
まずは富士スピードウエイ東ゲートの入口まで。
ここから県147&県730が楽しい道だった(非力なMonkey125には辛かったが)。
途中の紅葉はイマイチだったかな。
初めて来たが、山中湖を上から眺められるパノラマ台は絶景だったな。
ここで偶然にまさしさんとバッタリ出会う。
暫しの休憩後、颯爽と走りさって行きました。
わしも下って、定番の写真スポット長池親水公園へ。
このあとは「河口湖紅葉まつり」へ行ったが、ちょっと紅葉には早かったな。
もみじ回廊も、あと2週間後が見頃か?
富士山と紅葉もやはり少し早い。
ここから湖北ビューラインで西湖へ。
本栖湖湖畔のお店で昼食。
そば?うどん? 色はそば何だけど、なんか中間的な食感だった。
本栖湖展望公園も車やバイクで一杯。
本栖湖をぐるりと一周し、R139で朝霧高原。
道の駅 朝霧高原でソフトタイム。雲が少し多くなって来た。
雲行きよりソフト優先?
雲で富士山が殆ど見えなくなってしまった。お天気が悪くなるのか?
富士宮道路は一部区間自動車専用道路となり、Monkey125では走れないので内野交差点から県道へ逃げる。
県72から県180で表富士週道路へ行くが、お天気が悪くなったのと標高が上がり寒くなって来る。
水ケ塚公園には休憩所が出来てた。
14時半だが、富士山頂は全く見えなくなり、お天気もちょっと怪しくなる。
少し早目だがホテルを目指す。
15時20分ホテルに着き、Monkey125を積み込む。
益々ヤバそうなお天気になって来たので、これはこれで良かったかなと(結局は降らなかったが)。
お風呂に入って、今晩は近くのスシローへ。
この近辺には他に沼津魚がし寿しやにぎりの徳兵衛が有る激戦区。
どっちみち大したことは無いと思い、安いスシローへ行ったしだいだ。
ネタの種類は少ないしネタも小さいし、なによりわさびが乗って無く自分で付けるのが面倒。でも意外とシャリは旨かった。
まぁ~まいもん寿しの半分値2,170円ならこれも有りで、小さい子供がいるような家族なら十分だと思う。
ホテルに戻ってブログを更新して、21時過ぎに撃沈。
本日の走行 Monkey125 152.6km。
11月5日
5時前に起床。富士山は薄っすらと見える程度。
朝風呂入って、6時半からの朝食。
今日は帰るだけ。R138・R137で一宮御坂から高速に乗り、諏訪SAで仮眠&お土産調達。
お天気は良くなって来た。
塩尻ICで降り、サラダ街道経由で平湯へ。
R41・山田村経由で15時帰宅。
荷物を片付け、Monkey125をサッと拭いて軽くワックス掛けして終了。
今回、富士山周辺の紅葉には少し早かったが、綺麗な富士山が見れたのは良かった。
ただ、静岡県側より山梨県側の方が積雪が多かった。
今年の積車ツーリングはこれで終わりだが、来春のしまなみ街道ツーリングPart2に向けて準備をしなきゃいけない。
Monkey125を積んでシングルベッドをどんな風に作るかが大きな課題だ。
今回結構「これで金沢から来たんですか?」と聞かれが、まぁ~普通はそう思うかも。
でも、こんな積車での楽しみ方も、益々じじぃになると止められんわ。
全走行距離 レジアスエース 687.9km。 Monkey125 263.1km。