B i k e 関 連 グ ッ ズ



   バイクを楽しむ為にも色々なグッズがあります。
   便利な物、安全を重視した物、整備に必要な物とさまざまです。
   その中で私が気に入ってる物紹介します。


  【安全重視

  バイクに乗る時にはヘルメットは義務付けられています。
  でも、グローブ、ブーツ、ジャケット等は特に決まりがありませんので自由
  ですが、二輪である以上転倒の事考えなければいけません。
  Gパンに軍手、スニーカーにジャケット姿ではちょっと不安なのでやっぱり
  革つなぎが必要ですね。
  この2着はクシタニでフルオーダーしたのもです。いくつかのメーカーがあり
  ますが、革質、縫製の良さで選びました。
  左の黒いのは40代の時に作った物でセパレートタイプ。右の派手なのが
  50歳を過ぎてから作ったワンピースタイプ。









  【便利グッズ

 バイクに乗る時は基本的に一人です。
 で、車と違って話をする事は出来ません!!
 「独り言を言ったり、鼻歌を歌ったりと寂しさを
 まぎらしています。
 でも、このアマチュア無線を使えばとても便利
 です。(免許が必要ですがメンバーのほとんど
 は持っています。)
 世間話をしたり、路面状況・渋滞情報を伝え
 たりと大変重宝してます。
 これもいくつかのメーカーから出てますが
 ケテルが一番良いみたいです。
    


  【アマチュア無線機】

 無線機本体は携帯電話ホルダーを加工して、トップ
 ブリッジ上に固定してます。
 アンテナ機台はケテルの市販品を使ってます。
 電源はバッテリーから取ってますが、ノイズをひらう
 事がありますのでノイズフィルターが必要です。
 PTTスイッチは純正のままだとバックミラー取り付け
 部分にステーを出して固定しますが、操作性が悪い
 のでステーを自作して左グリップを握った時に、ひと
 指し指がちょうど来る位置に固定してます。




   【Snap on 2000 プレミアルツールキット】

   重要な所はショップにお任せしてますが、簡単な点検、整備は自分でやります。
   そうなるとやはり整備道具は必要になりますね。
   車載工具でも日常点検は出来ますが、ここは奮発して以前から欲しかったSnap-onを購入。
   2,000年にSnap-on Japanから2,000セットの限定で発売された物。
   革のバックに入ったお洒落な商品で、永久保証なので子供・孫の代まで使えます。









   【リアスタンド】

   新車購入時にお まけで片持ち様のスタンドが付いてきます。
   しかしこれは支持部にベアリングが無く、ホイルを回す時にちょっと面倒・・・
   そこでfgのスタンドを購入。
   ベアリング入りでとっても重宝してます。









  
   【ウエストバッグ】

   クシタニ製限定受注生産のウエストバックです。
   DUCATI PERFORMANCE製のウエストバックも2個ありますが、やっぱり皮製に憧れ
   作りました。
   DUCATI CORSEのワッペンを買いクシタニで縫い付けてもらい。748Rの文字も。
   なかなかお洒落ですな \(^o^)/








    【GPSロガー】

    長距離ツーリングなんかに行くと、帰ってから全てのコースを復習するってかなり難しいです。
    しかし、これがあれば超簡単。Google EarthやGoogle Mapに軌跡を表示させれば何処を走っ
    たかは、一目瞭然。色んな機種が出てるけど、調査の結果「HOLUX m-241」を購入。
    130,000のログが取れるので、5秒間隔の設定なら180時間計測可能。ちょっとした長距離ツー
    なら問題は無し。
    帰ってから何処を走ったかを確認出来るって実に楽しいです。








    【モバイルノートパソコン】

    ツーリング途中にも色んな情報をネット検索出来ればこれまた便利。
    携帯って手もあるが、やはり液晶の小ささがネックとなる。
    これはHIGH-SPEED対応無線WAN機能を備えイチイチ端末との接続の必要なし。
    上のGPSロガーとBluetooth接続すれば現在地を地図に表示する事も出来る。
    (ルート案内は出来ない)
    









もどる