2017年九州ツーリングレポート
久し振りに10名の参加と大所帯に。
広島でのお好み焼きやB級グルメを味わい、阿蘇休暇村で連泊し球磨川でのラフティングを楽しみたい。
5月3日
お天気はまずまず。
4時半集合の徳光PAには一番乗り。
今年から相棒はこのBMW R1200RS。ちょっと重いがエンジンは滑らかだし、トルクフルで速い。
電子制御満載で超楽ちんバイクだ。
ヤスジジさん、お見送りありがとうございました。
杉津PAで最初の休憩
西紀SAで給油&朝食。
昼食は津山でB級グルメ店の「アチャコ」へ。
写真はわしが注文した「牛カルビ焼うどん」。普通に旨かった(絶賛するほどじゃないってこと)。
今宵の宿は「法華クラブ 広島」。一風呂浴びて出撃の準備。
市内はホコ天になり「フラワーフェスティバル」が行われてた。いやぁ~、凄い人出だったな。
まずは「広島平和記念資料館」で原爆のお勉強。
そして夕食はお好み村へ。
これでもかと言うくらいのもやし&キャベツ。
普段は関西風なんだけど、そばの入った広島風もメッチャ旨かった。
昔から生地と具を混ぜずに作るお好み焼きを、お祭り風と我が家では言ってた(お祭りの屋台がそんな作り方だったから)。
ご馳走様でした。姉妹かと思ったら親子でした。
そして2次会へ。
原爆ドームへ。
この後は宿へ戻り爆睡(若干名は3次会へ行ったそうな)。
本日の走行 622km。
5月4日
この日のお天気もまずまず。
5時に起床し、6時からの朝風呂でさっぱりと。
本来ならホテル近くの有料町営地下駐輪場に停める予定だったが、屋根のあるホテル立体駐車場一角に停めさせてくれた。
電話予約では駐輪場が無いって言われていたのに・・・・・・・・。こんな立派な場所があるじゃない。
出発して直ぐに先頭グループとはぐれてしまうが、玖珂SAで無事合流。
壇之浦PAで小休止。
中津のB級グルメ からあげを購入。
道の駅まで移動し、皆で昼食。
九重にあるお洒落な「CHEZ Tani」。オープンカフェでスィーツを頂いたがお天気がイマイチだったのが残念。
隣にあるハーブティのお店。バイク好きなオーナーなのか「Z50M」が置いてあったが、わしのZ50Mの方が綺麗だな。
今夜の宿は「休暇村 南阿蘇」。ここのお風呂、正面に根子岳が見える絶好のロケーション。
お湯はちょっとぬるめでのんびり入れるのが良い。
で、お待ちかねの宴会。
本日の走行 446km。
5月5日
9時からのラフィング参加のため、宿の朝食なしで出発。
途中のコンビニで朝食を。
予定より少し早く8時半過ぎに、LAND EARTH着。
お天気は思ったほど悪くはなく、時折青空も見えてくる。お天気が悪いと寒そうだし。
午前中のコースに参加。まずは身体慣らしで滝に打たれる。そして落とされ流される・・・・・・・。
スタッフの罠が一杯仕掛けられてるとは知らなかった・・・・・・。次回からは大丈夫だ(その分面白みに欠けるかも)。
高さ5mからの根性ダイブ。この前の3mは飛んだが、それでも飛び降りる瞬間はちょっとビビった。ボートが違ったので今回は行けなかったが
ちょっと飛んでみたい気持ちもあった。
無事、全員下流に到着。スタッフのみなさんありがとうございました。とっても楽しかったです。
来年は一日コースにチャレンジ??
ちょっと遅めの昼食。LAND EARTHスタッフお勧めのラーメン屋へ。
ちょっと味が濃かったかな。でも、美味しかった。
「山うにとうふ」正直旨いとは思わなかった。
宿に着く少し手前の山中でパンク修理。以前も休暇村の少し手前でわしの800GTをパンク修理したことがあった。
まぁ~、修理道具や空気入れも持ってるのでササッと修理完了。
Kenny Road なかなか気持ちの良い道だった。ここでも雲が悔やまれる。
宿に到着後、風呂入って夕食&2次会。
本日の走行 298km。
5月6日
霧雨の為、合羽着用で出発。晴天ならバックに綺麗な根子岳が見えるんだけど・・・・・・・。
まずは阿蘇神社へ。地震の爪痕が。
ここまで来ると雨の心配も無いので合羽を脱ぐ。九重の山並みが少し見えた。
湯布院で昼食バイキング。
山水館での入浴。由布岳が見えず残念だったけど、お風呂は超気持ち良かった。
別府の地獄巡り。
高崎山へ。猿の習性など面白い話が聞けて、結構楽しかったな。
16時半には大分港着。乗船予定の17時45分までまったりと過ごす。
フェリーも昔と比べて随分快適になって来た。一番の苦痛は二段ベットの上り下りだったが、今じゃ階段で楽チンに。
これだと下段の人にも迷惑が掛からない。それにベット足元が若干広くなり荷物を置くスペースも出来てた。
鍵付きのロッカー・着替えルームに歯ブラシ・タオルも付いてた。
一風呂浴びたあと、最後の宴会に。
食後デッキに出てみたが超寒かったので、さっさと退散。
戻って2次会。しっかし、みんなよぉ~呑むわ。
本日の走行 133km。
5月7日
6時半、明石大橋の下を通過するので、デッキに出る。
頭のはげたおっさんが目障りだ。
定刻の7時55分接岸。バイクは最後に下船。
朝食&昼食を兼ねて美山の「JOEY'S BAR」へ。オーナーもバイク乗りらしく、バイク乗りが集まるお店。
杉津で最後の休憩。こんな場所があるなんて知らなかったわ。
徳光SAに無事到着し、ここで解散。パンク修理のプチトラブルはあったが、無事故・無検挙。
3日間阿蘇に居たが、一度も綺麗に根子岳を見ることが出来なかったのが残念。
参加の皆様、お疲れ様でした。
全走行距離 1,826km 消費燃料 80.43L 燃費 22.7km。