2 0 1 5 年 九 州 ・ 四 国 ツ ー リ ン グ レ ポ ー ト
本来なら大阪南港より別府までフェリーを使う予定だったが、予約が取れず自走することに。
去年は門司港レトロを少し散策したが、とっても雰囲気が良かったので今年は早めに着いて
ビール片手にのんびりと散策する予定。
5月2日
予報では快晴。5時に徳光SAに集合。
一番乗りだったが、やがて全員集合。
まずは杉津PAでトイレ休憩。
陽ものぼり海が綺麗だ。
朝食には早いが、ちょっと腹ごしらえ。朝から高カロリーだ・・・・・・・・。
例のごとく朝マック
「
伊根の舟屋には一度来たことはあるが、「是非、遊覧船に乗って海から見るべし」と
9684さんのご意見で遊覧船に乗ることに。
海からの舟屋はこんな感じ。
かっぱえびせん目当てに群がるかもめ君達。
この後は「城崎温泉」で昼食。
去年の10月に泊まりに来たが、ここも情緒ある温泉街作りをしてて、なかなか好感が持てる。
お昼はカレーを。しかし、我がメンバー達にはイマイチの評価だった。
余部鉄橋。新しく作り替わってた。
前回、駐車場が満車で入れなかった鳥取砂丘へ。
宿着が18時半とちょっと遅れたので、風呂なしで直ぐに宴会突入。ステーキ付きの豪華な食事。
この後、お風呂に入りプチ2次会をやって爆睡。
本日の走行728km。
5月3日
5時半に目が覚める。相方は爆睡中なんで、この間に朝風呂へ。
一日の活力。朝食はしっかりと。
この日は降水確率が高いので、合羽着用で出発することに。
案の定、高速に乗って暫くで雨が降り出し、「安佐SA」で小休止。
「虎焼き」が結構旨かった。
ここは津和野、太皷谷稲成神社。
街中を散策だが雨だ・・・・・・・・。
本日の宿泊先「ルートイン門司」に無事到着。
ちゃっちゃと風呂浴びて、着替えて今ツーリングのお目当て「門司レトロ散策」の準備。
まずは証拠作りのため、お土産の調達。
そしてビール工房で宴会開始。
地ビールが4種類ほどあり、「上から順番に持って来て」って大人な注文。最初の何とかかんとか飲みやすくって旨かった。
ここ門司が「焼きカレー」発祥の地だとか。ウインナーも旨かった。
2番目に飲んだなんたらかんたらビールは苦味が強くイマイチ。そして〆はソフト。
お店はこんな所。
本当はここをビール片手に散策予定だったが、雨降りでおまけに強風。露店も閉店。残念。
最後はみんなで蕎麦をつっつき、宿に戻って爆睡。
本日の走行 369km。
5月4日
霧雨が残り、合羽着用で出発。
九州自動車道は事故のためかメチャ混み。
仕方なく路肩走行をしたが、これが原因で後で天罰か??
まずは柳川の川下り。この頃になると太陽も顔をだし暑くなって来た。
船頭さんが結構面白い人で、思いのほか楽しかった。
お昼はうなぎを。この辺りはせいろ蒸しで有名なところなのか。
わし的にはやはり焼いた方が好みだ。
今日はお天気も良く露店が一杯。門司もこんなお天気だったら・・・・・・・。
「コカコーラ」と「コガコーラ」。コガコーラの方が甘味は強かった。
飲むならやはり「コカコーラ」だな。
後は宿を目指すだけだが、どうも阿蘇手前辺りからバイクの挙動が変に。
まさかとは思っていたがやはりパンク!!
しかしパンク修理キットも空気入れも準備してたので、みんなで修理開始。
こんなのが刺さってた
難なくパンク修理も完了し宿着。しかし到着が遅れたのでこの日も風呂なく宴会に。
宴会も終わり、2次会へ。で、〆はやはりアイス。
本日の走行 299km。
5月5日
今日は素晴らしいお天気。
ここ露天風呂、正面に根子岳が見えて最高のロケーション。
ゆっくりと入りたかったなぁ~~。
特等席で朝食。
そして記念撮影。
いざ、9684さんの待つ八幡浜へ。
臼杵港までの信号も無い快走路を紳士走り。
フェリーが5人まとめて予約が取れず、しょうがなく2班に分かれることに。
待ちの間にアイスを。接岸したフェリーは思いのほか大きかった。
2時間25分の船旅。
先発隊は一足早く9684さんの待つ八幡浜着。
こんなに空いてるなら、もっとバイク乗せれるんじゃないの??
ここで9684さんと無事合流し、ターミナル上で昼食。
この後みんなとも合流し、今日の宿「メルパルク松山」を目指す。
早めに到着し一風呂浴びてまずは一杯。
「はぁ~~、うんめぇ~~」
そして宴会。肉です。
全員揃っての宴会
このあと道後温泉の繁華街へ繰り出し、史上初めてツーリング中の2次会でスナックへ。
一人3,000円ととっても良心的なお店だった。
この娘、結構可愛いかった。
暫く散策し、またまたお土産調達。この店員さん、「ベッキー」似で、今ツーで一番(^o^)/
そしてなんと念願の「道後温泉 本館」の入場待ちの列が無かったので入ることに。
酔っぱらっていたのでちょっとやばいかなと思ったけど、いやぁ~~超気持ち良かった。
道後温泉も草津や城崎と言った温泉地と同じく、綺麗に整備され人通りも多く良い所だった。
あとは宿に戻り撃沈。
本日の走行 174km。
5月6日
今日はこれといった観光も無く、ひたすら高速で帰るのみ。
松茂SAで休憩。
若狭道で昼食。この頃になるとみんなに寂しさも。
そして最後の休憩地 南条SA。
徳光PAで流れ解散。皆様お疲れ様でした。
今回フェリーの予約が取れず、結局は九州まで自走することに。
途中、800GTのリアタイヤがパンクしたり、ヘッドライトの球切れがあったりと
プチトラブルはあったものの、無事故・無検挙で帰って来た。
綺麗な阿蘇山が観れたし、念願の道後温泉 本館にも入れたりと、とっても楽しい5日間だった。
みなさん、どうもありがとうございました。
全走行距離 2,195km。 平均燃費 24.3km/L