2 0 0 9 年 山 陰 ツ ー リ ン グ レ ポ ー ト


今年もGWを利用してツーリング。高速上限1,000円はありがたいな。

【 5/ 2 】

初日は移動距離が多いため、徳光PA4時集合。

     

綾部宮津道路でCBXがガス欠・・・・・・・・ クジラからガソリンを抜き補給。 なかなか手際の良い処置です。

     

 日本三景のひとつ「天橋立」 股覗きでも良い景色でした。

     

100年経つ余部鉄橋。掛け替え工事中なので観れるのもあと1年半?

     

本日のハイライト「投入堂」 入山前に履物チェックがありスポーツサンダルが拒否された。

こんなもん靴底がどうのこうのとかの問題じゃ無いでしょ。入山させること自体に問題有りか?

     

手すりも何も無いんですよ。下はこんな感じ・・・・・・・

     

     

休暇村「鏡ヶ成」に無事到着し、待ちに待った宴会です。

      


【 5/3 】

お天気はまずまず。

     

気持ち良い風を感じながら大山へ。

     

初めて行く松江。お堀をのんびり散策。

     

ここ出雲大社も初めて。しかし本殿は改装工事中だったのがチト残念。

     

     

世界遺産の指定の石見銀山。これが世界遺産??? って、正直な感想。

     

今晩の宿は広島メルパルク。シャワーを浴びた後はいざ繁華街へ。お好み焼き、居酒屋、ラーメンと呑んだくれです。

     

      


【 5/4 】

今日はちょっと怪しげのお天気。合羽が必要か?

昨日の夜もちょっと寄ったが暗くって良く見えなかった「原爆ドーム」へ。ここえ来るのは2回目だが心が痛みます。

     

初日に続き今日は日本三景の一つ「安芸の宮島」です。連絡船に乗ること15分で着いちゃいます。<BR>

鹿が居るのは良いけど、糞の始末をちゃんとやって欲しいね。

     

岩国の錦帯橋です。ここでちょっと遅い朝食。

     

     

     

角島は今回時間の関係で断念。後は新門司港を目指すのみ。

しかし、中国道美祢ICに乗ってしばらくで雨が・・・・・・・・。

フェリーに乗り込み速攻で風呂に入り、最後の宴会の始まり。

     


【 5/5 】

 今日は最終日。これと言った観光は無く自宅を目指すのみ。しかし、明石大橋の下をくぐるのでやっぱ見なきゃね。

     

GWに何度かフェリーに乗ってるけど、こんなに空いてるのは初めて。これで昨晩のレストランが空いてたのも納得です。

     

篠山市を過ぎたあたりのコンビニで小休止。ここでグッチのブレーキオイルタンクのステーに亀裂が・・・・・・・・

タイラップでの応急処置を施す。

     

気持ち良く周山街道を走り、敦賀でちょっと早目の昼食。ここでヤスジさんとお別れしました。

     

大野へ抜ける途中の龍双ヶ滝。去年も通ってるらしいが、ガス欠が心配でそんなもん見る余裕も無かった・・・・・・

      

無事、道の駅しらやまさんに到着。しものさんと写真、GPS軌跡の交換をし解散。

          参加の皆さまお疲れ様でした。とっても楽しかったです。しっかし、良く呑んだお泊まりになりましたわ。

          


もどる